カテゴリ
以前の記事
2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 11月23日、24日と娘のピアノ&フルート演奏会がありました。 23日は西宮の芸術文化センターにて、ピアノコンクールでした。 昨年に引き続き今年も出場できたのですが、なかなか賞には届かず、レベルの高さに毎回驚きます。 しかし、昨年に比べ、今年は音がより強くはっきりと出せ、成長を感じたのは親ばかなのでしょうか・・・ 指もはるかに動くようになっておりました。 あとはもう少し本人らしさが出せればとは思いますが、そう簡単に中学からできれば苦労しませんよね。 クラッシックというルールの中で、どれだけ自分を表現できるか・・・聴く人の心をつかめるか・・・一生のテーマだと思うので、くじけず挑戦しつづけてもらいたいです! 24日は、祖母主催のピアノコンサート。こちらも西宮のプレラホールにて。 祖母念願の、ピアノとフルートの演奏ができ、とてもよかったです! 今年病気の一件で、コンサート自体も危ぶまれたのですが、どうにかこぎつけられ、祖母も何とか出場できました。 生徒でもある孫娘との共演は、一生の記念です! ▲
by voila_takarazuka
| 2007-11-25 21:11
| プライベート
11月23日、ホッと宝塚市民の会 主催による、六甲全山縦走大会完走者むけ、おもてなしイベントが無事終わりました。 この日も午後4時から宝塚駅ソリオ前広場にて、テントを設営し、足湯と甘酒のサービスを最終夜中の11時半まで行いました。 11日に比べ寒さも一段と増し、けっこうきついものもありましたが、甘酒や足湯にほっとしていただき、おいしかったー!ありがとう!来年もよろしく!などの声をいただくと、喜んでもらえてよかったーとしみじみ思いました。 11日でも1000人ほどの人が甘酒を喜んでいただけましたので、23日も同じくらいの人にはおもてなしができたと思います。 21日からは宝塚周辺で、光のさんぽみちという、イルミネーションイベントもスタートしており、より宝塚の夜の演出が美しく、ソリオ前にも大きなクリスマスツリーが飾られておりました。 様々な形で宝塚の街が活気付いていくことが、うれしいですね! それにしてもボランティアのみなさん、特に関学や甲子園大学のみなさん、本当にお疲れ様でした! 寒い中、懸命に活動を支えてくださり、本当にうれしかったです! 来年もこの活動が続いていくように頑張りたいと思います。 ▲
by voila_takarazuka
| 2007-11-25 20:57
| 宝塚市活性化
昨日、第2回目の「宝塚スタイル」会議がアピアにて行われました。 参加者は「わが街宝塚」に思い入れの強いものばかりで、議論は尽きることなく、6時半からの会議が11時までおこなわれました。 まだまだ議論は続きそうで、次回に持ち越すことに。 最近思うのですが、宝塚の街の対する思いの深い人とお話することが多くなってきました。 嬉しいことです! 3年前にこの街をもっとステキ!にしたい。その思いのまま突き進んで起業したのですが、まいた種がやっと芽が出て、ようやく来年あたりからつぼみとなってきそうな予感。 何事も言い続けると点が線となり、面となっていくんですね。 継続は力なりです! 紆余曲折はもちろんありますが、打たれてもへこたれない、裏切られても負けない信念を持ち続けると、いつの間にかタフな精神力がつき、次のステージへと道が開けてくることが、実感として確信できます。 そして頑張っていると、いい人とのご縁ができていくのが、何よりうれしいです。 人とのつながり、信用が何より大切だとつくづく思うこのごろです・・・・ ▲
by voila_takarazuka
| 2007-11-22 19:51
| 宝塚市活性化
本日、11月23日向け「ホッと宝塚 市民の会のイベント」の最終打ち合わせが市役所にて行われました。 11月11日の六甲全山縦走者向け、ホッと宝塚 市民の会のイベントでは、皆様に喜んでいただき、ボランティアとして大変意義のある催しであったと、300にも上るアンケート結果からも評価できました。 反省や改善点、23日に向けての準備、スタッフ確認など課題は結構ありましたが、2時間の会議で全て決め、あとは当日に臨むのみです。 現在40名のボランティアが集まってます。 学生がよく手伝ってくれ、本当に助かりました。 こういう風土は残していき、自然に引き継がれてゆくとうれしいですね! 23日、寒さはピークとなりそうですが、私も夜中まで皆さんと頑張るつもりです。 当日、少しでもお手伝いしたい!という方は歓迎ですので、ソリオ駅前に是非いらしてください ▲
by voila_takarazuka
| 2007-11-20 19:01
| 宝塚市活性化
娘の高校受験のための、学校説明会に行ってきました。 仕事にかまけているうちに、もうそんな時期になっていたとは! ほったらかしていたおかげ(?)か、自分で行きたい学校の資料も揃え、着々と一人で準備を整えていた姿を見て、申し訳ないのと頼もしいのと・・・複雑な気分でしたが。 音楽関係の学校ということで、彼女が選んだところは、すばらしいのですが、果たして大丈夫なのだろうかと一抹の不安が・・・ 案の上、個別説明を受けると、相当レベルが高くないと難しいとのこと。 うーん。 行かしてやりたいのはやまやまですが、今から間に合うのだろうか?? まあ、本人は行く気満々で、この楽観主義は誰に似たのだろうかと、不思議に思いながらも、こうなったら応援するしかなく、ガンバレー!ガンバレー! 彼女のラストスパートに期待するのみです。 ▲
by voila_takarazuka
| 2007-11-17 19:46
| プライベート
朝から編集部のパソコンの調子が悪く、とうとう動かなくなってしましました・・・・ ご臨終です・・・・ この校了前の大事な1週間になんというハプニング! しかもメインパソコンなもので、ネットワークもつながらず・・・・ さすがにあせりました。。。 データはバックアップとっているものの、本日の作業はいっこうに進まず・・・ 一つが調子悪いと伝染するもので、もう1台も非常に動きが悪く、またまたなぜか、メールも送受信できずと、最悪の1日となりました。 でも、我がスタッフはめげることも無く、こういう日もあるわ!という感じで、出来ることをサクサクとこなしておりました! すばらしい!! どんな状況になろうとも、冷静にできることを淡々とこなす! 本日の教訓でした。 ▲
by voila_takarazuka
| 2007-11-16 19:34
| 宝塚情報誌ヴォイラ
宝塚音楽学校旧校舎が宝塚文化創造館へと生まれ変わります。 来年20年の秋、オープン予定です。 その説明会&視察会に行ってきました。 多くの宝塚歌劇トップスターを輩出した旧音楽学校。 あの黒木瞳や天海祐希などがここで練習に励んだ血と汗と涙の結晶を育んだ施設かと思うと、なんだか緊張してしまいました。 思ったより広さがあり、どう生まれ変わるのか、想像力がかきたてられ、ワクワクします! 歌劇という宝塚の財産を守り、そして未来へとつながる文化の創造。 それにふさわしい施設となるよう、みんなの思いが形になるといいのですが・・・ ![]() ▲
by voila_takarazuka
| 2007-11-15 18:40
| 宝塚市活性化
![]() このステキなマダムは・・・・? 次号宝塚情報誌ヴォイラの読者モデル撮影風景です! 今回は雑誌VERYでもおなじみスーパーマザーが登場!! 本当にお美しく、見とれてしまいました。 12月10日発行、随時配布ですのでお楽しみに ☆ また、講演会も開催します。 詳細は次号ヴォイラをご覧下さいマセ。 ▲
by voila_takarazuka
| 2007-11-13 18:24
| 宝塚情報誌ヴォイラ
![]() 11月11日「六甲全山縦走大会歓迎!ホッと宝塚」 のおもてなしイベントが無事開催されました。 スタッフ総勢50名が2時に集合し、それぞれ持ち場でテント、看板、照明等設営し、足湯、甘酒インターネット接続と準備を着々とすすめ、ボランティアとは思えない仕事の手際よさで、4時にはおもてなし準備が整いました。 5時前には無事56キロを完走した縦走の方々が続々と駅前に到着し、足湯や甘酒のサービスをとてもよろこんでくださいました。 兵庫県のマスコットキャラクター「はばたん」も登場し、賑わいはピークに! なんと、兵庫県知事もこの縦走参加者で、無事ゴールされ、足湯と甘酒にほっと一息いれていただけました。 J:COM宝塚・川西も番組取材に駆けつけ、大いに盛り上がったおもてなしイベントとなり、この模様は12月から番組放映予定だそうです。 今回は特に学生さんや地元の皆様の協力で、事故も無く、喜んでいただけたおもてなしができました。夜中の12時まで本当にご苦労様でした。 結構ハードでしたが、夜中までかかって完走したヒトたちが、宝塚のホットなおもてなしを喜んでいただけたことが何よりの励みです! 23日も引き続きおもてなしを喜んでいただけるよう頑張りましょう! ▲
by voila_takarazuka
| 2007-11-12 18:31
| 宝塚市活性化
![]() 11月になり、すっかり朝晩が冷え込んできました・・・ 街もそろそろ冬支度ですね。 宝塚ホテルも恒例のイルミネーションの飾りつけが始まりました。 我が家も今年はちょっと早めにイルミネーション、スタートしました! 今年のテーマは、スター☆ キラキラと星のきらめきのようなライティングをイメージしてみました。 ちなみに、宝塚の街のイルミネーションは、「光のさんぽみち」と称して、中心市街地をメインに11月22日からスタートします。 宝塚の街が、、華やぐってステキですね! ▲
by voila_takarazuka
| 2007-11-04 09:49
| プライベート
1 |
ファン申請 |
||